栄養士も保育士も一緒になって園をつくる だからこそ、給食の味や食育は子どもたちに伝わります

栄養士(東京都/中途)

栄養士も保育士も一緒になって園をつくる だからこそ、給食の味や食育は子どもたちに伝わります

子どもたちの表情に直接触れ合える、栄養士だけじゃなく「給食の先生」としての充実した仕事ができています。

私はこれまで老人ホームや病院、他の保育園でも栄養士を勤めてきたんですが、園から委託を受け、給食を作るお仕事でしたから、どうしても「給食を作る」ことが仕事のメインになってしまっていて、子どもたちが食べてる表情が見えないことに、どうしても違和感がありました。そんな時にHITOWAキッズライフと出会いました。ここは、栄養士も含めたスタッフ全員で園をつくっていくという環境で、私自身も栄養士でありながら、園の保育士の一人となって、食べる子どもたちを見守ったり、お茶係をしたり、時には一緒に遊んだりしながら仕事ができました。そうしていくと、食事をする子どもたちの表情や様子に直接触れることができるんです。そんなある時「給食の先生になりたい」と直接言ってもらって、もう、泣きたくなるくらいうれしかったです。子どもたちからすると、給食をつくる人でもあるし、先生でもあるんですよね。HITOWAキッズライフの園はそんなシーンに溢れていて、とても充実して働くことができています。

食べるだけではない、色んな食育のアプローチを経験でき、子どもたちと一緒に育つことができます。

HITOWAキッズライフでは、自分で献立を考えて作ることができるため、もの凄いやりがいを感じています。自信がない人も本部作成の献立表があり、それに沿って調理すればいいので、不安になることはありませんでした。

HITOWAキッズライフは「食育」を特に大切にしています。郷土料理や行事食など、いろいろな料理を食べる体験することももちろん、それ以外にも、子どもたちが自発的に料理をしたり、酸味・甘味などの味覚を改めて感じてもらったりと、様々な角度から「食」を体験してもらっています。例えば、子どもたちの苦手な食材の代表といえば、やっぱり「ピーマン」。なんとか克服してもらおうと、 私たち栄養士からはピーマンの切り方や味でアプローチしますが、一方、保育士は子どもたちと一緒にピーマンを栽培をしたり、ピーマンが登場する絵本を読んであげるなど、栄養士の私にはとても新鮮なアプローチをします。いろんな角度からピーマンを体験してもらうと、理解が深まり「ピーマンって美味しいね!」と子どもたちに言ってもらえるようになる。こういった、保育士とつながって考える「食育」だからこそ、子どもたちにも伝わるし、私自身にとってもいい経験になっていますね。

保育

スキルもかけがえない経験もキャリアアップも。そんなHITOWAキッズライフで一緒に頑張りましょう。

保育

HITOWAキッズライフでは栄養士のキャリアアップにも積極的に取り組んでいます。入社1~2年目から研修制度も充実していますので、入社した後でも栄養士の知識やスキルも深めることができ、仕事をしながらどんどんレベルアップもできますよ。年に一度のe-ラーニングや技術検定では「星」を使ったキャリアアップ制度があります。私は栄養士リーダーとしてスリースター(三ツ星)を取得しました。そして現場である保育園では、食育をみんなで考える環境があるので、知識やスキルだけでは得られない経験を与えてくれます。

+ キャリアで
選ぶ
×