よくあるご質問
働く環境について
勤務地について
福利厚生・制度について
応募・選考について
働く環境について
週休2日制(日・祝・その他1日)で、土曜日出勤は月1回程度です。(土曜日保育の子どもの預かり人数、行事の有無や配属園の状況によって異なります)
土曜日に出勤した場合は、必ず同じ月内の平日に振替休日を取得します。
※年間休日は123日程度(年末年始休暇含む)
※児童発達支援事業所は年間休日116日程度
※365日開園の企業内保育所はシフトによる週休2日制
土曜日に出勤した場合は、必ず同じ月内の平日に振替休日を取得します。
※年間休日は123日程度(年末年始休暇含む)
※児童発達支援事業所は年間休日116日程度
※365日開園の企業内保育所はシフトによる週休2日制
持ち帰り業務ゼロ、残業ゼロを推進しています。
平均残業時間は5.6時間です。(2023年度実績)
ICT(IT)を活用し、パソコン、iPad、iPhoneを使用することで事務作業を効率化しています。保育園専用の業務支援システムを導入しているため、日々の業務負担を軽減し、保育者が保育に集中できる環境で保育の質や安全性を高めています。
システムの操作方法はサポートがあるので、パソコン等の機器操作に不安を持つ方もご安心ください。 ※パソコン、iPad、iPhoneは会社支給
平均残業時間は5.6時間です。(2023年度実績)
ICT(IT)を活用し、パソコン、iPad、iPhoneを使用することで事務作業を効率化しています。保育園専用の業務支援システムを導入しているため、日々の業務負担を軽減し、保育者が保育に集中できる環境で保育の質や安全性を高めています。
システムの操作方法はサポートがあるので、パソコン等の機器操作に不安を持つ方もご安心ください。 ※パソコン、iPad、iPhoneは会社支給
新卒も主任も園長も、スタッフ全員がON・OFF切り替えて就業しています。しっかり休み、しっかり働く!有休休暇と土日をつなげて1週間~10日間休暇を取り、海外旅行や地元に帰省したスタッフも多数います。
保育士・リーダー・主任・園長、各男性が活躍しております。1園に最大5名在籍している園もあります。園長へのステップアップ、キャリアアップも目指せる環境です。
取得希望者の産前産後休暇・育児休暇取得率100%(2023年度実績)。時短勤務制度や雇用形態の変更など、ライフステージに合わせて働き方を柔軟に変えることができます。プライベート(子育て)と仕事の両立ができ、安心して長期的に活躍できる環境です。
厚生労働省より「えるぼし」最高位、「くるみん」を取得しています。(詳しくはこちら)
【子育て支援に関する福利厚生】
産前産後休暇・育児休暇・時短勤務制度・ひとり親手当・ひとり親特別応援手当・雇用形態の変更(パート⇔社員)・子の看病休暇
厚生労働省より「えるぼし」最高位、「くるみん」を取得しています。(詳しくはこちら)
【子育て支援に関する福利厚生】
産前産後休暇・育児休暇・時短勤務制度・ひとり親手当・ひとり親特別応援手当・雇用形態の変更(パート⇔社員)・子の看病休暇
100以上の保育施設を運営しており、閉鎖的な会社(園)ではありません。研修では姉妹園のスタッフとも交流でき、横の繋がりがあるのも安心のひとつ。
若手も経験者も職種も関係なく、皆が意見を出し合い協力しながらつくる『チーム保育』を大切にしています。
本社のサポート体制や、外部にも相談できる機関を設けており、困り事があれば気軽に相談しやすい環境です。
若手も経験者も職種も関係なく、皆が意見を出し合い協力しながらつくる『チーム保育』を大切にしています。
本社のサポート体制や、外部にも相談できる機関を設けており、困り事があれば気軽に相談しやすい環境です。
ピアノが苦手でも問題ありません。
HITOWAキッズライフでは、子どももスタッフも得意や好きを活かした保育を行っています。ピアノ以外にもギターやフルートを演奏したり、絵本、ダンス、英語、製作など、得意や好きを活かしているスタッフが沢山います。
また、子どもたちの多様性を大切にするためにも、働く社員たちの多様性も大切にしています。一人ひとりの良さを出し、得意なものを担当する、得意を強みにするチーム保育を行なっています。
HITOWAキッズライフでは、子どももスタッフも得意や好きを活かした保育を行っています。ピアノ以外にもギターやフルートを演奏したり、絵本、ダンス、英語、製作など、得意や好きを活かしているスタッフが沢山います。
また、子どもたちの多様性を大切にするためにも、働く社員たちの多様性も大切にしています。一人ひとりの良さを出し、得意なものを担当する、得意を強みにするチーム保育を行なっています。
年に回数は決まっていません。
HITOWAキッズライフの行事は日々の保育の延長線にある活動です。また、行事やイベントの準備に追われて日々の保育が満足にできない!なんてことは本末転倒。行事は『季節に合わせた行事を通じて文化を学ぶ』、また『成長した子どもたちの発表の場』という位置づけです。
日常の保育活動での子どもたちの興味関心を展開し行事へ繋げます。
HITOWAキッズライフの行事は日々の保育の延長線にある活動です。また、行事やイベントの準備に追われて日々の保育が満足にできない!なんてことは本末転倒。行事は『季節に合わせた行事を通じて文化を学ぶ』、また『成長した子どもたちの発表の場』という位置づけです。
日常の保育活動での子どもたちの興味関心を展開し行事へ繋げます。
勤務地について
新卒
配属についてアンケートを取り希望をお伺いします。1月の内定式で配属園をお伝え予定です。2018年以降、新卒保育士職入社の方は100%希望通りに配属しています。
中途
応募時または面接時にご希望をお伺いします。ご希望を考慮し、配属を決定いたします。
配属についてアンケートを取り希望をお伺いします。1月の内定式で配属園をお伝え予定です。2018年以降、新卒保育士職入社の方は100%希望通りに配属しています。
中途
応募時または面接時にご希望をお伺いします。ご希望を考慮し、配属を決定いたします。
年1回の意向調査の際に翌年度の異動希望を出すことも可能です。
転居や結婚等のライフステージの変化、新規園でチャレンジしたい、企業内保育所で働いてみたい、など様々な理由で異動を希望される方がいます。環境や考え方が変わっても、長期的に活躍できる選択肢があります。沢山の保育園を運営している企業の強みです。
転居や結婚等のライフステージの変化、新規園でチャレンジしたい、企業内保育所で働いてみたい、など様々な理由で異動を希望される方がいます。環境や考え方が変わっても、長期的に活躍できる選択肢があります。沢山の保育園を運営している企業の強みです。
福利厚生・制度について
寮ではないため、スタッフと一緒に住むことはありません。希望の条件に合った物件を自分で選んで住むことができます。
詳しくは借り上げ社宅制度・住宅制度をご参照ください。
新卒
入社前に、懇親会、内定式、5日間の新入社員研修(ビジネスマナー・保育研修・園研修)があります。同期や先輩社員との交流があり、社会人・保育士としての基礎知識も学ぶことができます。安心して社会人をスタートできる環境を整えています。
※新入社員研修は給与支払いあり。
中途
入社時にオリエンテーション・事前研修(就業に関する説明・コンプライアンス研修・保育研修・心肺蘇生・職種別研修 等)があります。
4月入社の場合は3月中にWebで実施、年度途中入社の場合は毎月第一営業日に本社で実施しています。
詳しい研修制度についてはこちらをご参照ください。
入社前に、懇親会、内定式、5日間の新入社員研修(ビジネスマナー・保育研修・園研修)があります。同期や先輩社員との交流があり、社会人・保育士としての基礎知識も学ぶことができます。安心して社会人をスタートできる環境を整えています。
※新入社員研修は給与支払いあり。
中途
入社時にオリエンテーション・事前研修(就業に関する説明・コンプライアンス研修・保育研修・心肺蘇生・職種別研修 等)があります。
4月入社の場合は3月中にWebで実施、年度途中入社の場合は毎月第一営業日に本社で実施しています。
詳しい研修制度についてはこちらをご参照ください。
応募・選考について
特別ありません。
学業を優先し、無事に卒業することを目指してください。そして、学生時代を満喫することも大切です。学校に趣味にバイトに旅行に…等、今を楽しみましょう。そして豊かな体験を是非子どもたちに伝えて欲しいと思います。
学業を優先し、無事に卒業することを目指してください。そして、学生時代を満喫することも大切です。学校に趣味にバイトに旅行に…等、今を楽しみましょう。そして豊かな体験を是非子どもたちに伝えて欲しいと思います。
保育園でのお仕事が初めての方もご応募いただけます。研修制度も整っていますのでご安心ください。
保育補助/保育支援者(パート・アルバイト)、調理スタッフ(パート・アルバイト)、用務員、事務員であれば資格は不要です。
無資格OKの求人はこちらをご参照ください。
※募集園は限られます
※児童指導員任用資格をお持ちの方はアイビーキッズ(児童発達支援施設)もぜひご検討ください。
無資格OKの求人はこちらをご参照ください。
※募集園は限られます
※児童指導員任用資格をお持ちの方はアイビーキッズ(児童発達支援施設)もぜひご検討ください。